こんにちは!ギリホリカップルのMonicaです。
オーストラリアは世界でも有数のカフェ文化が根付いた国。
街を歩けばどこにでもカフェがあり、朝の一杯を買ってから仕事や学校に向かうのが日常です。
特にメルボルンやシドニーなどの都市では、コーヒーのクオリティが非常に高く、世界中からコーヒー好きが訪れるほど!
ワーホリや留学でオーストラリアに滞在する方の中には、カフェでのお仕事ゲットを目指す人も多いですよね。その際に「コーヒーの種類を知らないと注文が取れない」「呼び名が日本と違って混乱する」という声をよく聞きます。
この記事では、オーストラリアのカフェでよく注文されるコーヒーの種類と特徴を、初心者にも分かりやすく解説していきます!
Black
ブラックはミルクなしのコーヒーのこと。
Long Black(ロングブラック)
日本でいう「アメリカーノ」に近いドリンク。
お湯の上にエスプレッソを注ぐことで香りが広がります。
✅ICED LONG BLACKはお水と氷にエスプレッソを入れたもので、日本のアイスコーヒーが飲みたい場合はこれ。
Short Black(ショートブラック)
いわゆるシングルエスプレッソのこと。
小さなカップに濃厚な一杯が注がれます。
エスプレッソと注文するとシングルかダブルか聞かれます。
✅強い苦味やコクを楽しみたい人におすすめ。
White
ホワイトはミルクの入ったコーヒーのこと。
基本的にはエスプレッソにミルクを注ぐのですが、エスプレッソの量、ミルクの分量は全て一緒でスチームミルクの量ごとにメニューが変わります。
CAPPUCCINO > LATTE > FLAT WHITE
Flat White(フラットホワイト)
オーストラリア発祥とも言われる代表的なコーヒー。
エスプレッソにきめ細かいスチームミルクを注ぎ、ラテよりもミルクが少なめ。
濃厚でコーヒー感が強いのが特徴です。
✅ 日本の「カフェラテ」と混同しやすいが、フラットホワイトはよりコーヒーが前面に出る。
Latte(ラテ)
エスプレッソに多めのスチームミルクを加えた定番ドリンク。
オーストラリアではグラスで提供されることも多く、マイルドで飲みやすい味わい。
✅初心者やミルク好きのお客さんに人気。
Cappuccino(カプチーノ)
エスプレッソにスチームミルクとフォームミルクをバランスよく注ぎ、上からココアパウダーを振りかけるのがオーストラリア流。
✅ふんわりとした泡が特徴で、見た目も華やか。
Mocha(モカ)
エスプレッソにチョコレートシロップとミルクを加えた、甘くて飲みやすいコーヒー。
私が1番よく頼むメニューです。
✅デザート感覚で楽しめるので、学生や女性に特に人気。
Piccolo Latte(ピッコロラテ)
小さなグラスに入ったラテ。
エスプレッソの量はそのままに、ミルクを少なくして濃厚さを残した一杯。
✅「少しだけ飲みたい」時や、コーヒー通に好まれる。
Iced Latte / Iced Coffee(アイスラテ / アイスコーヒー)
オーストラリアでは冷たいコーヒーも人気。
ただし日本の「アイスコーヒー」と違い、アイスラテやアイスコーヒーは甘いクリームやアイスがトッピングされることも多いです。
お店によるので事前に確認すると間違いがなくていいと思います。
✅「Iced Latte」はシンプルにエスプレッソ+ミルク+氷。
✅ 「Iced Coffee」は生クリームやアイスが乗る、デザート寄りの飲み物。
変わり種
Babycino(ベビチーノ)
日本ではあまり聞き馴染みのないこの“ベビチーノ”。
これは子供用のドリンクで、スチームミルクのミルクフォームを通常より多くフワフワに作り、そこにチョコレートパウダーをかけたもの。
Puppuccino(パプチーノ)
ベビチーノがあるのならもちろん犬用のドリンクもあります。
このパプチーノはカップにフォームミルクだけを入れたものが一般的。
無料で提供してくれるカフェも多く、コーヒーを買う飼い主さんと一緒にワンちゃんが楽しめるサービスとして人気です。
✅Instagram などでも「#puppuccino」でたくさん写真が上がっていて、オーストラリアらしい ペットフレンドリーな文化 を感じられるポイント。
コーヒーを注文するときのサイズ表記
日本では「S/M/L」が一般的ですが、オーストラリアのカフェでは「Small / Regular / Large」や、Oz(オンス)表記などカフェによって独自のサイズ展開があります。
注文を受けるときは必ずサイズを確認するようにしましょう。
ミルクの種類
オーストラリアでは乳製品以外のミルクを選ぶお客さんも多いため、カフェにもよりますが様々なミルクが用意されています。
代表的なのは以下の種類:
・Full Cream Milk(普通の牛乳)
・Skim Milk(低脂肪乳)
・Soy Milk(豆乳)
・Almond Milk(アーモンドミルク)
・Oat Milk(オーツミルク)
特にオーツミルクは人気急上昇中で、健康志向の人に好まれているようです。
バリスタを目指す人へのポイント
ワーホリでカフェジョブを目指す方は、コーヒーの種類を覚えるのはもちろん、実際に飲み比べて味の違いを体感するのがおすすめ。
また、注文時にお客さんが略したり独自の名前で呼ぶケースもあるので注意しましょう!
例:
・Cap:Cappuccino
・Piccolo: Piccolo Latte
・Shorty : Short Black
まとめ
オーストラリアのカフェ文化では、日本とは少し違うコーヒーの呼び方や提供スタイルがあります。
最初は戸惑うかもしれませんが、一度慣れてしまえばバリスタとしてもお客さんとしても楽しめる世界。
ワーホリで働く上でも、日常生活でカフェを利用する上でも、この記事が役立てば嬉しいです!
コメント